投資

株式上場の条件は?東証一部と二部上場の条件の違いを解説

株式投資 条件

こんな悩みはありませんか?

  • 一部上場、二部上場の違いとは?
  • 経済ニュースなどで、頻繁に聞く「上場」って何?
  • 「東証」って何?

テレビなどで「上場」という言葉を耳にすることもありますが、上場企業とは具体的にどのような企業でしょうか。

この記事では、上場の条件やメリット、「東証一部」「東証二部」の違いなどを解説します。

では、本編をどうぞ!

まず、始めに!日本の証券取引所について解説!

日本の株式市場は、4つの証券取引所(札幌、東京、名古屋、福岡)で成立しており、最も規模が大きい証券取引所が「東京証券取引所」、通称「東証」です。

また、東京証券取引所には、「東証一部・東証二部・マザーズ・ジャスダック」の4つの市場があります。

項目東京証券取引所札幌証券取引所名古屋証券取引所福岡証券取引所
市場
  • 東証一部上場
  • 東証二部上場
  • マザーズ
  • ジャスダック
  • 本則市場
  • アンビシャス
  • 名証一部上場
  • 名証二部上場
  • セントレックス
  • 本則市場
  • Q-Board
上場企業数3,755社58社287社109社
取引時間9:00~11:30
12:30~15:00
9:00~11:30
12:30~15:30
9:00~11:30
12:30~15:30
9:00~11:30
12:30~15:30

現在、日本には株式会社が約170万社がありますが、上場企業数は4,209社になります。(2021年2月23日 日本取引所グループを参照)

日本で最も多くの株式を取り扱っているのは、東京証券取引証(3,755社)です。

170万社のうち4,209社の0.2%が上場していることになり、上場していること自体が非常に希少なのがわかるでしょう。

株式上場の条件

株式上場(IPO)するためには、3期前から財務諸表などの情報整理、株式公開準備担当者の選任、内部統制の整備、外部監査の選定などを行います。

2期前には外部監査の開始、取締役会・株式総会を開催し、1期前には主幹事証券会社を選定する必要があります。

「上場」の審査基準には、形式要件実質審査基準があります。

形式要件とは、純利益や純資産、株主数などを数字として審査することです。

実質審査基準とは、数字として審査ではなく、上場会社に必要な適格性の有無を審査することです。形式要件を達成しないと、実質審査基準は受けれません。

上場するのは非常にハードルが高く、僅か0.2%の株式会社しか上場していないのです。

株式上場するメリット

株式上場すると、「資金調達がしやすくなる」「企業価値があがる」2つのメリットがあります。

企業で大きな事業を推進するにはお金がかかります。そのため、投資家から資金調達するための手段として上場します。

さらに詳しく!

市場に株式を公開していない会社を「非上場会社」と呼びます。非上場会社の株式を、未公開株と呼び、役員・関連会社・親族関係が株主となるケースがほとんどです。非上場会社の株は、自由に売買できないため、決算報告書の開示義務もありません。

東証一部上場・東証二部上場・マザーズ・ジャスダックの4つの市場は、審査基準・上場目的が異なるので、本記事では、東証一部上場・東証二部上場について解説します。

MONEBLO

東証一部とは

東証一部とは、東京証券取引所内で、最も高い審査基準を乗り越えて、社会的評価が1番高い株式市場のことです。現在は、2,194社が上場しています。

東証一部は、トヨタ自動車、NTTドコモ、ソニーなどの日本を代表する会社が名を連ねています。

「東証一部上場」の形式要件は、下記のような要件です。(2021年2月23日 日本取引所グループを参照)

下記の形式要件は、代表的な基準をピックアップしました。実際には、総利益・売上高の数字、株式事務代行機関の設置、株券の種類、譲渡制限など多岐に渡ります。

株主数(上場時見込み)800人以上
流通株式数(上場時見込み)2万単位以上
流通株式時価総額(上場時見込み)100億円以上
流通株式比率(上場時見込み)35%以上
時価総額(上場時見込み)250億円以上
純資産の額(上場時見込み)     50億円以上(連結純資産)
事業継続年数新規上場申請日から、3年前から取締役会を設置して、継続的に事業活動をしていること

東証二部とは

東証二部とは、東京証券取引所内で、一部上場よりは審査基準は低いものの、社会的評価が高い株式市場のことです。現在は472社が上場しています。

二部上場は、東芝、マネックスバリュー西日本、YONEXなどの企業が上場しています。

東証二部上場は、一部上場と比較すると審査基準が低く設定されているものの、それでも高い基準が設けられています。

形式要件東証一部上場東証二部上場
株主数800人以上400人以上
流通株式数2万単位以上2,000単位以上
流通株式比率35%以上25%以上
流通株式時価総額100億円以上10億円以上
時価総額250億円以上
利益の額
  1. 最近2年間の利益額が25億円以上であること
  2. 最近1年間の売上高が100億円以上、かつ時価総額が1,000億円以上となる見込みがあること
最近1年間における利益額が1億円以上であること
純資産50億円以上連結純資産が「+」であること
事業継続年数新規上場申請日から、3年前から取締役会を設置して、継続的に事業活動をしていること新規上場申請日から、3年前から取締役会を設置して、継続的に事業活動をしていること

二部上場の株主数は、一部上場と比較して1/2倍、流通株式数1/10倍の規模です。

形式要件だけで見ると、一部上場と比較して、二部上場の審査基準と差があることが分かります。

東証二部上場は、時価総額は審査基準に該当せず、連結純資産が「+」である必要があります。

ここに注意!

東証二部上場の「純資産の額」は、連結純資産が「+」でも、単体純資産が「-」だと審査に合格できません。

また、「利益額」についても大きく差が開いています。

東証一部は、「①2年間で売上高が25億円以上」「②売上高が100億円以上、かつ時価総額が1,000億円以上」のどちらか達成する必要があります。

マザーズ(Mothers)

マザーズ(Mothers)とは、成長性が高いベンチャー企業を対象にした株式市場で「Market Of The High-growth and emerging Stocks」の略称です。

東証二部よりも、上場基準は緩和されていますが、将来的に東証一部・東証二部を視野に入れた企業が多く345社が上場しています。

代表的な企業だと、メルカリやフリー、弁護士ドットコムなどの企業が上場しています。

ジャスダック(JASDAQ)

ジャスダック(JASDAQ)とは、成長性が高い企業が上場するグロース」、事業が継続的で安定な企業が上場するスタンダード」の二段構成なのが特徴です。

略称は、「JQ」「東証JQ」「東証JASDAQ」とも呼ばれています。

現在は、665社が上場しています。代表的な企業だと、日本マクドナルドHDや日本銀行、ワークマンなどの企業が上場しています。

まとめ この記事が30秒で理解できる!

本記事では、日本で最大級の証券取引所である、東京証券取引所(東証)の「一部上場」「二部上場」について解説しました。

株式市場に上場するには、かなりの厳しい条件をクリアしなければならないため、上場している会社は信頼のおける会社だとわかります。

未公開株でもない限り、株式市場を通じて株式投資を行うため、上場先で企業規模を計る材料になるかもしれません。

ここまで、読んでいただきありがとうございました。

マネブロとは?

マネブロは、

「ブログを始めたいけど一人じゃ自信ない!」ブロガーの卵と

「お金の知識を身に着けたい!」読者の

両方のニーズを満たす実践型ブログコミュニティです。

╲ タップすると記事に飛びます ╱

おすすめ記事

こちらの記事もよく読まれています

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Taiki

サラリーマン兼ライター。投資の情報をブログを通して発信します。日本の金融リテラシーの教育場になることが目標。現在は、物流業界に勤める会社員の傍ら、投資を初心者に向けてわかりやすく解説しています。

-投資
-,

© 2024 マネブロ Powered by AFFINGER5