水道光熱費

カテエネポイントはお得?中部電力で電気代がいくら節約できるか解説

カテエネ

こんな悩みはありませんか?

  • カテエネポイントがお得になるか知りたい
  • 中部電力のポイントプラン・おとくプランに切り替えるべきか悩んでいる

中部電力を利用している方で、カテエネポイントが貯まるプランに切り替えるべきか悩んでいませんか?

カテエネポイントは、電気代からそのまま割引したり、Tポイントなど他のポイントに交換できる便利なポイントです。

ポイントプラン」「おとくプラン」に契約することで、毎月の電気代は変わらずカテエネポイントが自動で貯まるので、中部電力を利用している方は、切り替えることがおすすめです。

この記事では、カテエネポイントがお得に貯まるポイントプラン・おとくプランを中心に、どのくらいポイントが貯まるのかシミュレーションします。

結論として、ポイントプランでは年間でおよそ2,650円、おとくプランでは年間でおよそ2,900円の節約に加え、家族ポイント割やカテエネを利用することで追加でポイントが付与されます。

それでは、本編をどうぞ!

中部電力ミライズの料金プラン

中部電力ミライズの料金プランには大きく分けて3種類のプランがあります。

中でも特徴的なのが、電気代を支払うだけでカテエネポイントが貯まるプランです。

どのようなプランがあるのか、分かりやすく説明していきます。

一般的な料金プラン

「従量電灯B」「従量電灯C」は、中部電力グループが提供する一般的な電力プランです。

契約アンペア数で分けられており、従量電灯Bは一般的な家庭向け、従量電灯Cは電気使用量の多いオフィス向けといったプランになっています。

時間帯によって料金が変化するプラン

「スマートライフプラン」「スマートライフプラン(朝とく)」「スマートライフプラン(夜とく)」は時間帯によって電気料金が変化するプランです。

日中の外出が多い方や、夜間の電気使用量が多い方向けのプランになっています。

自分のライフスタイルに合わせて、3種類の時間帯のうちから選ぶことができます。

カテエネポイントが貯まるプラン

ポイントプラン」「おとくプラン」「とくとくプラン」は、電気代を支払うだけでカテエネポイントが貯まるプランです。

カテエネポイントは、電気代に充当したり、コンビニやスーパーで使ったりできるので、非常にお得なプランといえます。

カテエネポイントは、1ポイント=1円換算となります。

料金プランのまとめ

紹介した料金プランを以下の表にまとめています。

料金プラン概要
従量電灯B一般家庭向けのスタンダードな料金プラン。契約アンペア容量が10~60Aの方が対象。
従量電灯C電気使用量が多い家庭やオフィス向けの料金プラン。契約容量が6kVA以上の方が対象。
スマートライフプラン午後10時~翌午前8時の電力量料金が最も安い。
スマートライフプラン(朝とく)午後11時~翌午前9時の電力量料金が最も安い。
スマートライフプラン(夜とく)午後9時~翌午前7時の電力量料金が最も安い。
ポイントプラン一般家庭向けのスタンダードな料金プラン。契約アンペア容量が10~30Aの方が対象。
おとくプラン一般家庭向けのスタンダードな料金プラン。契約アンペア容量が40~60Aの方が対象。カテエネ会員になると毎月カテエネポイントが153P貯まるプラン(非会員は102P)。
とくとくプラン電気使用量が多い家庭やオフィス向けの料金プラン。契約容量が7kVA以上の方が対象。カテエネ会員になると毎月カテエネポイントが153P貯まるプラン(非会員は102P)。
今回は、お得な「ポイントプラン」と「おとくプラン」について解説していくよ!
MONEBLO

ポイントプラン・おとくプランの電気料金

ポイントプラン・おとくプランの電気料金は、従量電灯Bの料金と全く同じです。

違いは、従量電灯Bは契約期間に縛りがないのに対し、ポイントプラン・おとくプランは2年契約が必要となる点です。

ポイントプラン・おとくプランを2年以内に解約した場合は違約金が発生するので、注意が必要です。

ポイントプラン・お得プランと従量電灯Bの違い

  • ポイントプラン・おとくプラン:契約期間が2年だが、電気代を支払うだけでポイントがつく
  • 従量電灯B:契約期間に縛りがないが、ポイントがつかない

ポイントプランは10A~30Aまでの一人暮らしや電力消費量の少ない家庭、おとくプランは40A~60Aまでの4人家族以上の電力消費量が比較的多い家庭におすすめです。

電力消費量は、ポイントプランとおとくプランで全く同じ料金です。

契約内容料金ポイントプランおとくプラン
基本料金10A286.00円
15A429.00円
20A572.00円
30A858.00円
40A1144.00円
50A1430.00円
60A1716.00円
電力消費量0~120kWhまで21.04円
120kWhを超えて300kWhまで25.51円
300kWh以上28.46円

ポイントプラン・おとくプランの節約効果

電気料金は従量電灯Bとまったく同じですが、ポイントが貯まる分、ポイントプラン・おとくプランの方がお得になります。

ポイントプランでは年間でおよそ2,650円、おとくプランでは年間でおよそ2,900円の節約効果が期待できます。

ポイントプラン

ポイントプランは、契約アンペア数が10A~30Aで、1人暮らしの方や電気使用量が少ない向けのプランです。

カテエネ会員の方は、電気代を支払うだけで月に39ポイント(年間468ポイント)貯まります。

その他のサービスと併用することで、年間で最大2,650ポイント貯めることができます。

おとくプラン

おとくプランは、 契約アンペア数が40A~60Aで家族でお住いの方や電気使用量の多い方向けのプランです。

カテエネ会員の場合、電気代の支払いでポイントが55ポイント(年間660ポイント)貯まります。

また、電力使用量に関係なく毎月の電気代が153円割引されるか、153ポイントが貯まります。

ポイントプランと同じように各種サービスによってポイントが貯まるので、年間で最大2,900ポイント貯まります。

カテエネポイントの貯め方

カテエネのポイントは1ポイント=1円で計算されます。

電気・ガスの利用や提携先のお店でお買い物をするだけでもポイントが貯まるので、簡単にたくさんのポイントを貯めることができます。

貯め方内容ポイント付与
毎月の支払い電気・ガスの支払い200円につき、1ポイント*
おとくプラン・とくとくプランに加入月153ポイント
家族ポイント割に加入月100ポイント
利用状況の確認カテエネを使う最大年600ポイント
暮らしに関するコラムをチェック最大年240ポイント
買い物やイベントカテエネ経由でネットショッピング買い物額に応じて還元
クイズやアンケートなどカテエネのイベントに参加イベント参加に応じて還元

*)東京エリアでカテエネに加入すると電気・ガスの使用に応じて貯まるポイントが100円につき1ポイントです。

シミュレーション

  • おとくプランの家族プラン契約
  • 電気料金8,000円
  • オンライン明細利用
  • 買い物で100ポイント分購入

153ポイント+(8,000円÷200円)ポイント+(600ポイント÷12ヶ月)+100ポイント=月間343ポイント

月間343ポイント×12ヶ月=年間4,116円のポイントが貯まる

カテエネポイントの使い方

貯まったカテエネポイントは、100ポイント単位で電気代にあてたり、コンビニや有名店でのお買い物で使用できるTポイントやnanacoポイントなどと交換できます。

現在、カテエネポイント交換できるポイントは公式サイトで確認できます。

中部電力ミライズの公式LINEからポイントの利用方法や、ポイントがどれくらい貯まっているかを簡単に確認することができます。

公式LINEでは、電気の使用量や料金の確認、電気・ガスについての相談、各種手続きもできるので非常に便利です。

カテエネ会員限定で各種サービスも使える

カテエネでは、追加料金を支払うことで、カテエネ会員限定のサービスが利用できます。

非常に安価でたくさんのサービスが受けられるので、カテエネに加入したら是非チェックしてみてください。

サービス名料金(税込)サービス内容
駆けつけサービス月額300円24時間365日、電気や水回りのトラブルを解決してくれる。
中電暮らサポクラブオフ国内宿泊、海外宿泊、レジャー、スポーツ、ショッピング、育児・介護サービスが優待価格で利用できる。
ハウスクリーニング20%オフ中部電力グループ「e-暮らし株式会社」のスタッフによる清掃が20%割引で利用できる。
どこニャン初回のみ4,800円
月額480円
スマホアプリで子どもの居場所がわかる。

まとめ この記事が30秒で理解できる

中部電力ミライズには、ポイントを貯めてお得になるポイントプランとおとくプランがあります。

具体的に、ポイントプランでは年間でおよそ2,650円、おとくプランでは年間でおよそ2,900円の節約に加え、家族ポイント割やカテエネを利用することで追加でポイントが付与されます。

中部電力に契約している方は、切り替えが簡単にできるので検討してみてはいかがでしょうか。

マネブロとは?

マネブロは、

「ブログを始めたいけど一人じゃ自信ない!」ブロガーの卵と

「お金の知識を身に着けたい!」読者の

両方のニーズを満たす実践型ブログコミュニティです。

╲ タップすると記事に飛びます ╱

おすすめ記事

こちらの記事もよく読まれています

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

shuji

2020年から水道光熱費の節約に関する記事を執筆中です! 水道光熱費は身近だけど奥が深く、長い目で見て大きく節約できます。これから節約を始めたい方は、まずは水道光熱費を見直してみては如何でしょうか?

-水道光熱費
-

© 2024 マネブロ Powered by AFFINGER5