こんな悩みはありませんか?
- さまざまなお店の料理をお得に食べたい
- チェーン飲食店の割引サービスを知りたい
- 「食べタイム」のクーポンを使ってみたい


「食べタイム」は、ファミレスや居酒屋などと多くのお店をお得に利用できるサービスです。
この記事では、「食べタイム」の使い方とクーポンの登録方法を解説します。
食べタイムとは
「食べタイム」とは、月額定額制でファミレスや居酒屋などのお得なクーポンを利用できるサービスです。
数多くの飲食店が登録しており、割引率は最大50%なので、よく外食をする方にはおすすめのサービスです。
全国各地に加盟店があり、有名チェーンで利用できるため、利用できる機会が多いのが特徴です。
「食べタイム」のメリット
月額料金が安い
「食べタイム」は、月額308円とかなり安い価格で使うことができます。
「食べタイム」では「50%OFFの」クーポンが配布されているので、そちらを使って食事をすれば、たったの1回で元を取ることができます。
それ以外にも、「ランチタイムのクーポン」や「チェーン店で使えるクーポン」など、様々なクーポンが使えます。
例えば「チェーン店で使えるクーポン」では、ドミノピザは「ピザ本体価格25%OFF」、白木屋は「お会計の10%OFF」、フレッシュネスバーガーも「お会計10%OFF」などのクーポンがあります(2020年10月現在)。
入会した月は無料で利用できるので、この期間内に自分の生活圏内で使えるお店を探してみるのもいいでしょう。
加盟店が多い
「食べタイム」の最大のメリットは、加盟店が多いことです。
全国47都道府県に利用可能店舗が存在するので、都心以外の地域にお住まいの方でも利用できます。
また、チェーン店でいえば、「ドミノピザ」や「ピザハット」、「ナポリの窯」「コメダ珈琲」「なか卯」「魚民」や「笑笑」、「ちよだ鮨」や「焼肉きんぐ」などでも利用可能です。
家族や友達などの複数人で利用する機会の多いチェーン店で、割引が利用できるのはありがたいですね。
割引を利用できるお店を検索できる
「食べタイム」では、クーポンを利用できるお店を検索できます。
「その日クーポンが使えるお店」「予算」「エリア」「時間」などを設定して絞り込むことができるので、簡単にお店を探すことができます。
また、お店の予約を行うこともできます。こちらはあらかじめプランを選択することでお得な価格で利用することができるので、行きたいお店や食べたいものが決まっている場合は便利ですね。
「食べタイム」のデメリット
「食べタイム」はほとんどデメリットが無く、年間で3,696円(月額308円×12ヶ月)以上利用すれば、元が取れます。
ドミノピザだけでも、年6回利用すればもとがとれます。もちろんそれだけでなく、様々なお店で使えるので、外食が多い方はインストールすべきでしょう。
「食べタイム」の唯一のデメリットといえるのは、クーポンの使用期限が決まっていることです。
クーポンは2週間先まで、お店の予約は4ヶ月先までの分までが利用可能です。
使う月日を決めてからクーポンをダウンロードすればいいだけですが、早めにダウンロードすると期限が切れてしまうのでご注意ください。
「食べタイム」の登録方法
「食べタイム」を利用するためには、会員登録が必要です。
だいたい5分くらいで登録が完了するので、早めに登録することをおすすめします。
この記事では、Webサイトから会員登録する方法を解説します。
1食べタイムのトップページで、「新規会員登録」をクリックします。
2メールアドレスを入力して確認メールを送信します。
3メールで送られてくるリンクに移動して、会員情報を入力します。
4支払情報登録をクリックします。
5クレジットカード情報を入力します。
以上で登録が完了します。
「食べタイム」の使い方
会員登録が済んだら、スマートフォンアプリをインストールしてみましょう。
今回はiPhoneのアプリから「食べタイム」のクーポンを利用する方法を解説します。(他のスマートホンでも、基本操作は同じです)
1App storeで食べタイムのアプリをインストールします。
2ログインを押してIDとパスワードを入力します。
3お店を検索(今回は50%OFFを探す)します。
4気になるお店をタップします。
5日程を選択して、「クーポンを申し込む」をタップします。
6クーポンタブに保存されたクーポンを、来店時に提示します。
外食が多い方におすすめ
「食べタイム」で利用できるクーポンは飲食店によって割引サービスの内容が異なるので、どのくらいお得かは一概には言えないのですが、20〜50%の割引サービスが多いようです。
外食の機会が多ければ多いほどお得になるので、自炊が苦手な一人暮らしの方などにおすすめできるサービスです。
あなたが外食に一月あたり30,000円使っているとすると、6,000〜15,000円ほど節約できる可能性があります。
出費の割合が高くなりがちな外食代をここまで安くできるのは魅力的ですね。
まとめ 30秒でこの記事がわかる
「食べタイム」はあらゆる飲食店が提携しているので、あなたが普段利用するお店でもきっと割引サービスを受けることができるでしょう。
クーポンが使える店舗の検索は無料でできるので、一度利用できるお店を探してみてはいかがでしょうか。
一回の食事あたりの割引額は小さくても、回数を重ねると大きな節約に繋がります。
「食べタイム」を利用して、日々の外食代をちょっとずつ節約してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。