こんな悩みはありませんか?
- 「渋パス」とはなにか知りたい
- 渋谷で安く飲食を楽しみたい
- favyをもっと活用したい


あなたは普段渋谷に行きますか?
渋谷は若者を中心ににぎわう街で、様々な飲食店が密集しているため、日常的に利用している方も多いのではないでしょうか。
友達とカフェに行ったり、1人で作業をするために飲食店に立ち寄ったりする人も多いはずです。
私もたまに渋谷に行くのですが、飲食店に入るたびに約500円のドリンクを頼むのはもったいないと考えていました。
そこで、ドリンクなどが無料になるサービス「渋パス」を見つけたので、実際に利用してみました。
月に2回以上渋谷に行く方には非常におすすめできる渋パスについて紹介します!
ソフトドリンクだけでなくアルコールや軽食も無料になるケースがあるので、渋谷に頻繁に行く人は要チェックです!
ここに注意!
渋パスを利用するには、無料で登録できるfavy(ファビー)に登録している必要があります。 続きを見る
favyの登録方法や利用方法はこちらの記事で解説しています。 【試してみた】飲食サブスクで7,000円お得になった方法!favyサブスクの登録・使い方を解説!
favyサブスクの「渋パス」とは
「渋パス」は、月額825円(税込)でドリンク1杯無料などの特典が受けられる定額サービス(サブスクリプション)です。
来店するたびに使えるので、同じお店を1日複数回利用することもできます。
渋パスに参加している飲食店は、ドリンク無料のサービスを提供しているお店がほとんどですが、中には餃子1皿無料などのサービスもあります。
いろいろなお店を試してみたくなりますね。
さらに詳しく!
渋パスのサービス開始を記念して、2020年12月23日まで、初月550円で利用できます!キャンペーン期間中の登録がおすすめです!
favyサブスクの「渋パス」のメリット
元が簡単に取れる
渋パスは月額825円で利用することができます。
カフェのドリンクやアルコールなどは、500円程度の場合が多いです。実際に私が立ち寄った店でも400~500円が相場でした。
そのため、たった2回利用するだけで月額分の元が取れます。
毎日渋谷に行くような人でなくても、毎週末1回行くだけでかなりお得になります。
1日に複数回使える
他の飲食サブスクと比較して便利な点が、1日に複数回利用できる点です。
渋パスは同じ店でも会計ごとに利用できるので、昼行ったお店に夜も行くといったことが可能です。
例えば、お昼に居酒屋でランチを食べたとして、渋パスを利用してドリンクを注文したとします。
その日の夜に同じ居酒屋で飲み会をした場合も、渋パスを利用できるのです。
他の飲食サブスクは、1日1回までと制限されている場合が多いので、渋パスはかなりお得なサービスと言えます。
使い方が簡単
渋パスは使い方が非常に簡単です。
注文時に店員さんにスマートフォンで会員証を提示するだけで利用できます。
紙のクーポンやカードを持っていく必要がないので、家に置き忘れるといった不安がなくなるのがありがたいですよね。
favyサブスクの「渋パス」を利用できるおすすめのお店
渋パスを利用できるお店は50店舗ほどあります。
今回は、その中で実際に利用したおすすめの3店舗をご紹介します。
モガカフェ 渋谷
モガカフェ渋谷はボリューム満点なプレートが楽しめるカフェです。
店内は薄暗くおしゃれな雰囲気で、平日に行ったのですがほどよく空いていたのでゆっくり過ごすことができました。
お昼の利用はもちろん、お酒もあるので夜に利用するのもおすすめです。
モガカフェ渋谷で渋パスを適用できるドリンクはこちらです。
- ハイボール
- チューハイ、サワー
- 焼酎
- ワイン
- ソフトドリンク
- コーヒー
CUESTA wine &Bruschetta
CUESTA wine &Bruschetta(ケスタ ワイン&ブルスケッタ)は、地中海ワインが楽しめるワインバルです。
美味しいおつまみやチーズケーキなど、ワインに合うメニューが用意されており、存分にワインを楽しむことができます。
渋パスを利用すると、ワインが1杯無料でいただけます。
普段は高くてなかなか手を出せないワインですが、無料ということでお得に飲むことができました。
通常価格だと安いものでも600円はするので、渋パスを使うとかなりお得です。
九月堂
九月堂は、ラーメンと甘味を両方楽しめるお店です。
化学調味料を一切使わず「体に優しいラーメン」をテーマに作られた醤油ラーメンと、「ラーメンに合う甘味」を目指して作られたアイスやパフェなどが魅力です。
渋パスを使うと、ソフトドリンクが無料になります。
今回は「さくら茶」という非常に珍しいお茶を無料でいただきました。ここでしか味わえない味だったのでひじょうにおすすめです。
favyサブスクの「渋パス」の登録方法
渋パスの登録方法を解説します。
渋パスは、さまざまな飲食店のサブスクを利用できるサービス「favyサブスク」から登録することができます。
そのため、登録していない方はまずfavyサブスクに登録しましょう。
favyサブスクの登録方法は、以下の記事で解説しています。 続きを見る【試してみた】飲食サブスクで7,000円お得になった方法!favyサブスクの登録・使い方を解説!
1favyサブスクに登録できたら、渋パスの申し込みページにアクセスする。
2「プライバシーポリシーの内容を確認して同意する」にチェックを入れ、「申し込む」をタップする。
3クレジットカードの情報を入力し、下に出てくる「決済を完了する」ボタンをタップする。
さらに詳しく!
利用できる決済方法は、VISA、AMERICAN EXPRESS、Master Cardの3種類です。
決済が完了すると、すぐに会員券が発行されます。これで渋パスの登録は完了です。
favyサブスクの「渋パス」の使い方
渋パスの使い方は簡単で、スマートフォンで会員券を表示して、注文時に店員さんに提示するだけです。
会員券を表示させる方法を説明します。
1favyのトップページから、左上のメニューをタップ する。
2「会員券」をタップする。
3登録してある会員券の一覧が表示されるので、渋パスを選んで店員さんに提示する。
まとめ 30秒でこの記事が理解できる!
レストランでの食事や居酒屋での飲み会、さらにはカフェでのリモートワークなど、様々な場面でドリンクを頼む機会がありますよね。
1杯は500円ほどですが、毎日飲み続けていると数千円になります。
渋パスを利用することで、その数千円を節約することができます。
今回私が行った3店舗だけでもドリンク代約2,000円を節約できました。渋谷を訪れる機会がある方は、ぜひ渋パスに登録して飲食店を利用してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!